2022年5月現在改装工事中です。
完成は令和5年の予定です(^^)

塩尻市の道の駅小坂田公園の紹介です。
松本から諏訪へ抜ける塩尻峠の入り口に位置する落ち着いた感じの道の駅です。

ですが、ひとたび施設に入りますと、地元の農産物や塩尻産のワインが所狭しと並んでいるおすすめの道の駅になります。
道の駅小坂田公園塩尻産ワイン販売

駐車場は余裕の278台! トイレも相当のよゆうのある数になりますので渋滞はありません。
それから、この道の駅では塩尻市の名産品を販売しています。

塩尻市は隠れワイン王国と…僕は呼んでおりますw

という位にワインの醸造所があり、ブランドもいくつかあるのです。
飲みやすいフルーティーのものから、年代と風格漂う渋いワインまで豊富に扱っております。

道の駅小坂田公園ではワインの展示や販売もしていますので興味のある方はお立ち寄りください。
道の駅小坂田公園塩尻産農産物

そして、こちらの販売所ではブドウの販売やリンゴの販売もしております。目に鮮やかな新鮮な果物が沢山あります。

その他にも地元の農家さんが持ち寄る地元野菜も人気を博しております。
新鮮な野菜もたくさん置いてありますのでご覧ください。

地元のそばコーナーも人気です
道の駅小坂田公園車中泊

道の駅小坂田公園では車中泊も盛んです。

それというのも、峠の入り口に当たる道の駅ですから道路灯も少ないですし、夜間の交通量は疎らです。
そのために、割合と静かな場所なんです。

夏場は良いですが、冬場は夜間に氷点下10度というのも頻繁にありますから寒さ対策は必須ですね。冬用の寝袋を用意したほうが良いでしょう。

水洗トイレと洗面所は真冬でも使用できますので、重宝しますね。ちなみにお湯は出ません。和式の便器が主です。
道の駅に入浴施設はありませんので、近隣の入用施設を利用しましょう。
まとめ
知名度はあまり高くない道の駅なのですが、お土産の充実度には目を見張るものがあります。塩尻産というブランドを活かしており、訴求力は高いと思います。
四季折々の農産物や塩尻産ワインを堪能してください。
そして、車中泊をするなら静かな恵まれた環境でぐっすり眠るのも良いですね!
- トイレ(男女別)
- 駐車場(大型車も可)
- 夏場には市民プールもあり。
- お土産販売施設あり
- レストランあり
- 施設の詳細情報(時間、休日など)
ツイッター情報
こちらをクリックしてください(^o^)↓↓↓